年の瀬
お店の前には小さなベンチがあって、 観光客の方が歩き疲れた体を休めていかれるのですが、 最近は、誰かさんの作っていった雪だるまが座っています。 市内の雪も、降っては消え、降っては消えを繰り返していましたが ここ何日かは毎 […]
お店の前には小さなベンチがあって、 観光客の方が歩き疲れた体を休めていかれるのですが、 最近は、誰かさんの作っていった雪だるまが座っています。 市内の雪も、降っては消え、降っては消えを繰り返していましたが ここ何日かは毎 […]
ついに来ました! 工房にも冬のおとずれです。 今朝起きるとあたり一面まっしろけで、ビックリ! 寒さもだいぶ増してきました。 北国出身の彼もこんな厚着で作業してます。 これからもっともっと寒くなってきますので、 高山にお越
高山にも雪が降りました。 工房でもストーブを焚いて、長い冬の始まりを実感しています。 今回は一枚板テーブルの制作です。 まだ秋空の頃、東京のとあるオフィスさんからご注文をいただきました。 聞けば、オフィスをお引越しするの
以前、ケヤキの一枚板テーブルを納めたお客様から、 「余った材料で積み木を作って欲しい」というご注文をいただきました。 テーブルの余り材でスツールやベンチを制作したことはありましたが、積み木というのは初めてです。 出来上が
この数日の寒さで、山の木々もあっという間に色づきました。 秋もいよいよ深まり、冬の訪れさえ感じます。 今回は、高山に引っ越してこられたばかりのお宅へ、ダイニングセットとキャビネットを納品してきました。 雉子舎ギャラリーで
秋空の下、カスタムメイドのWSデスクとチェアをお客様のご自宅に納品してきました。 WSデスクは、木の凹凸を楽しんでいただけるように、天板の耳をいかしたデザインですが、 今回は釣り好きのご主人の希望で、デスクの天板からあえ
すっかり、気候が変わってしまいましたね。 みなさま、風邪などひいていませんか? ひんやりと涼しい高山です。 10/9・10は、高山祭りが開催されます。 のんびりと、ゆっくり秋の時間を楽しみに遊びに来て下さい。 SHOPで
8月も中盤戦になりましたが、みなさま暑さ対策大丈夫でしょうか? 雉子舎は、先日の東京に続き、只今、静岡県浜松市で展示会に参加しています。 「家具とインテリア やすらぎの暮らしフェスティバル」 ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
只今、東京の日本橋三越本店にて JAPAN CREATION WEEK 「世界に誇る、日本の技術×クリエーター」 に出展しています。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 期 間*~8/
暑い日が続いていますが、みなさまお体いかがでしょうか? 高山では、夏祭りや花火など、夏のイベントがたくさん 開催されています。 そして、日中の暑さをしのぎにSHOPに遊びに来てください。 ~お盆期間の営業~ 8/13~1
先日、一枚板の納品に行ってきました。 きじやギャラリーに何度も足を運んでいただき、 座卓使用でのテーブルの高さを確認したり・・・ そうして納品の日を迎えました。 兼用脚と板をセットし、〆は回転座椅子を置き完成。 お部屋の
きじやギャラリーに くるみのキャビネット が入りました。 ナチュラルなくるみ材の木目が目に優しいです。 両サイドが開き戸、真ん中が抽斗(ひきだし)になっています。 お皿やコップなどの食器をいれたり、クロスなどの布を入れた
もう5月も終わりですね。 5月はSHOPにもたくさんの方にご来店頂き 大変うれしくおもいます。 ありがとうございます。 そして、先日終了した、小田急百貨店新宿店に ご来店頂きましたみなさまも ありがとうございました。 た
今日は、冷え込んでいる高山です。 春のぽかぽか陽気は、どこに行ったのでしょうか? さて、雉子舎では只今、小田急百貨店新宿店にて 展示を行なっています。 定番のモーリーベンチをはじめ、少しちい
いよいよ、GWが始まりますね。 SHOPでは、 GW期間(4/29~5/5)は休まず営業します。 期間中は工房見学も出来ますので、お気軽にお問合せください。 ※4/29・5/2~5は、職人さんたちはお休みになります。
春のお祭りが終わり、高山にもようやく春がやってきました。 只今、桜が見ごろです。 他府県から来られたお客様は、 「春が2回感じられて、すごくいいわ~」 と、ちょっと遅い春を喜んでくれました。 今週末は、お花見日和ですよ。
高山のお天気は、春めいたり、冬に戻ったりの繰り返しで 昨日も雪でした。。。 まだ少し春は遠い気がします。 名古屋の方では桜が咲いていて、お花見に行きたい気分です。 ショップでもオリーブなどを育てていますが、 最近新しい芽
最近の暖かさに、自転車で来られるお客様が増えています。 駅前や旅館の自転車を借りるそうです。 徒歩だと、古い町並み近辺しか行けないので、 自転車に乗って、もう少し範囲を広げるのもいいですね。 これも新しい発見になりそうで
先日、ウィンドーの設営をしました。 床が畳で、壁は少し黄みかかった、綺麗な空間。 これをどう雉子舎の家具とあわせるか・・・ 箱が綺麗な分、シンプルにまとめたい・・・ う~ん、、、と悩み写真のようになりました。 畳のグリー
ぽかぽか暖かい今日この頃。 最近のお日様は、春を感じます。 伊勢丹府中に続き、OZONEでの展示会も 無事に終了することが出来ました。 ご来場して頂きました皆様ありがとうございました。 会場で直接お話がすることができなか
この2月は催事が盛りだくさんデス。 第一弾として、伊勢丹府中店に行きます。 テーマは、春の新生活 新作の新作のダイニングチェアをはじめ、春の新生活に向けた テーブル・デスクなど多数展示いたします。期間中は、制作スタッフが
神戸六甲での催事が無事終了しました。 ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。 当日は体験教室も行い、自分手作りの小箱を 作っていかれるお客様もいらっしゃいました。 3日間という短い期間でしたが、 楽しく過ごせ
只今発売中の「全国インテリアショップガイド」に 雉子舎ギャラリーが掲載されています。 この本は、北海道~沖縄まで全国のインテリアショップが載っています。 知ってるお店や、知らないお店・・・どこかに行く時には手放せない!
ご存知、雉子舎の人気者の振子時計たちです。 みんな並んで何やらやっている様子・・・。 これは、出来上がった時計たちがきちんと動くかを 最終確認をしているところです。 同じ時間にあわせて、丸い1日置いて確認をし
雉子舎で出展する催事は、関東近辺が多いです。 この週末は、神戸は六甲での催事に参加します。 雉子舎としては、久しぶりになる関西です。 いつも関西近辺・遠方からお越しの皆様には、 実際に家具に触れていただける機会になります
今朝の工房・・・ ふんわり雪が降りました。 いよいよ高山の冬の本番の始まりでしょうか? 只今工房の人気スポットは、暖炉かストーブ前です。 師走で、年内納品が多い為、職人さんたちも フル可動で制作の日々です。 ホント、怪我
ただいま工房では、うさぎの子供椅子が製作されています。 あまりにかわいい姿だったので、こっそり撮ってしまいました。 これは、塗装待ちをしているうさぎたち。 列を守り、まるで「まえにならえ」をしているみたい。 職人さんがひ
こんにちは。 こちら高山では、初雪も降り終わりました 朝は霜がちらほら降りていたりと、 冬を少しづつ感じています。 只今、東京での催事が続けてあり、 OZONEの展示会が無事終了しました。 お越し頂きました皆様、ありがと
ハロウィンですね。ここ数日、かぼちゃを置いてみました。 キレイなかぼちゃ色とグリーンは、木の色によく似合います。 小物を鮮やかにすると、いつもの家具が違ってみえるかも しれませんね。 さてさて、連休が始まっています。高山
家具を製作していると、たくさんの木端ができます。 大きいものは、薪に使われたりと、いろいろ利用法は あるのですが、こんなちっちゃな木端も何かに使え ないかな~っと、大切に取っています。 △△△△△・・・ △△△△△・・・