お盆期間のお休みのお知らせ
無垢の木の良さを暮らしへ届ける、飛騨高山の家具工房 雉子舎。 ここ数年は毎年暑さを更新しており、飛騨地域も35度を超える日が多く暑い日々です。 朝夜は20度くらいに気温は下がりますが、それでも日によっては23度~25度の […]
無垢の木の良さを暮らしへ届ける、飛騨高山の家具工房 雉子舎。 ここ数年は毎年暑さを更新しており、飛騨地域も35度を超える日が多く暑い日々です。 朝夜は20度くらいに気温は下がりますが、それでも日によっては23度~25度の […]
飛騨高山、丹生川町の山間にある家具工房 雉子舎。 自然の恵みを暮らしに届ける、無垢の木の家具やクラフトを作っている工房です。 今年の家具フェスティバルは、例年の10月から変更されて、7月の開催となりました。 7/2(水)
東京都代官山のコーヒーショップ 先日、完成した特注コースターを送りました。 送り先は zenta coffeeさん。 東京の代官山エリアにあるカフェです。 東急 東横線、代官山の駅から徒歩8分ほどの場所。 LOK
飛騨高山の、丹生川町の山間。 無垢の木を活かした家具づくりをし、自然の恵みを暮らしに届ける、家具工房 雉子舎(きじや)。 家具の産地である岐阜県の飛騨地域、高山市からお届けしています。 今日は、雉子舎の製品の紹介です。
無垢の木の良さを暮らしに届ける「家具工房雉子舎」の直営店、 高山市本町2丁目にある、雉子舎Gallery。 駐車場について 商店街の一角にある直営のショールームでもある店舗ですが、大変恐れながら当店には駐車場がありません
自然の創り出した色や形を活かした、無垢の家具を作っている家具工房雉子舎。 今回は、東京の展示会への出展のお知らせです。 こちらは事業者様向けの展示会となっています。 開催まで二ヵ月を過ぎていますが、6月18日~20日の3
飛騨高山、丹生川町の山間にある家具工房。 無垢の木の個性を活かした家具づくりをしています。 遅ればせながら、ゴールデンウィーク中のお休みについてのお知らせです。 4月28日、29日、5月3日、4日、5日、6日がお休みとな
もくじ 岐阜県高山市 岐阜県高山市は、東京都と同じくらいの面積を持つ”日本一面積が大きい市“です。 面積は大きいですが、その面積のほとんどが山。 高山市は約92%が森林の、全国で森林率が最も高い市
自然の恵み”無垢の木の良さ”を暮らしに届ける。飛騨高山の家具工房 雉子舎(きじや)です。 2024年10月。 昨年のことになりますが、毎年この時期に「飛騨の家具フェスティバル」が開かれています。 このフェスティバルの期間
飛騨高山の山間にある家具工房 雉子舎。 木が生きる過程で生み出した天然のデザイン。 雉子舎では、その木目や色味、節など、木の個性を活かした家具づくりをしています。 飛騨地域は日本でも有数の家具の産地。 山に囲まれ
家具工房雉子舎、直営店の雉子舎Galleryですが、誠に勝手ながら年末年始はお休みをいただきます。 12月28日の最終日は、13時までの営業となります。 お休み期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒どうぞよろしくお願いいた
飛騨高山 丹生川町の山間にある 「家具工房雉子舎」。 まだあまり雪は積もっていないですが、雪がちらつき冷え込んできました。 今年もあと半月。年末年始のお休みについてのお知らせです。 誠に勝手ながら、12月27日~1月5日
ここのところ急激に冷え込んできた、飛騨高山。 昨日は雪も降り、積もっていないながらも山の木々は薄っすら雪で白くなっています。 先月11月の終わりに、12月に開業予定の民泊「JINEN」さんへ椅子とムーンスツールを納品して
飛騨高山、丹生川の山間にある家具工房 雉子舎(きじや)。 工房は元々エアコンがなくても過ごせる気温だったので、加工場や事務所スペースにはエアコンがないのですが、今年は今までにないくらいの暑さで扇風機では追い付かない暑さで
ようやく暑さが落ち着き、朝夜は涼しく過ごしやすくなってきました。 無垢の木の良さを暮らしに届ける、飛騨高山の家具工房 雉子舎、直営店の雉子舎Galleryです。 「飛騨の家具フェスティバル2024」 今年の開催期間は、1
まだまだ日中は暑い日がつづいていますが、朝夕は多少涼しくなりようやく秋の気配も感じるようになってきています。 毎年10月に開催れている「飛騨の家具フェスティバル」ですが、今年も開催いたします。 日程:10月19日(土)~
こんにちは。 無垢の木の良さを暮らしに届ける、飛騨高山の家具工房 雉子舎です。 今年は昨年以上に暑く、比較的夏は過ごしやすかった高山も30度を超え、高山市街地では35度を超える日が何日もありました。 工房は市街地よりも山
暑い日が続いており、工房のある飛騨高山の丹生川町の山間でも30度を超える日々です。 山の天気は元々変わりやすいですが、ここのところはゲリラ的な雷雨も多く天気予報通りにならないことも多いです。 お盆期間ですが、誠に勝手なが
あっという間に春が過ぎ、4月の後半からすでに初夏になっていたように感じます。 来月、6月に東京ビッグサイトで開催される、Interiorlifestyle展に参加します。 (※商談を目的とした商談見本市のため、18歳未満
新緑の明るい緑がまぶしい季節になりました。 天気がいい日は暑さも感じるので、町ゆく人たちは初夏の装いです。 飛騨地域は山間と市街地で標高差があるので、場所により気温や天気も異なりますが、今年は暑くなるのが早く、標高800
4月ももうあと数日。 天気がいいと気温も高く、半そでの方も多くみかけます。 工房はゴールデンウィーク期間、4/29,5/3,4,5,6とお休みです。 Galleryは上記期間中営業しますが、3,4日は昼からの営業となりま
日頃よりお世話になっております。 周囲を山に囲まれた、標高800mのところにある工房ではウグイスが鳴き始めました。 まだ桜は蕾ですが、高山市内の観光地周辺では桜が咲き始めています。 4月末から5月頭のお休み、ゴールデンウ
ギャラリーの営業カレンダー 家具工房 雉子舎の直営店。高山市内にあるショールームである「雉子舎 Gallery」の営業日についてです。 HP上の雉子舎ギャラリーのページに定休日が記載されていますが、不定期に休みになること
工房では薪ストーブが活躍する季節となりました。 今年はカメムシが例年以上に多かったので、薪の隙間にカメムシが隠れていて、 まだまだ共存の日々です。 雉子舎Galleryからの年末年始のお知らせです。 普段は雉子舎Gall
気づけばもう師走となり、雪がちらつく日も増えてきました。 雉子舎の工房がある丹生川町大萱は、高山の市内よりも標高が少し高いので、 町中では雨でも雪だったりします。 恐れながら、年末年始はお休みをいただいております。 12
朝晩に肌寒さを感じるようになった今日この頃。 秋に行われる、祭典の祭典 飛騨の家具フェスティバルが今年も開催されます。 上記バナーから専用ページへ飛んでいただけます。 10月21日~10月25日の五日間。 飛騨・世界生活
高山市内本町2丁目商店街にある、無垢の木の良さを暮らしに届ける「家具工房雉子舎」の直営店、 雉子舎Galleryからのお知らせです。 最近ホームページがリニューアルされました。 Galleryの営業日については、雉子舎G
飛騨高山、丹生川町の山間にある家具工房雉子舎。山に囲まれた工房では、日中の暑さは町中とほとんど変わりはないですが、朝夕はすこし涼しく、鳥や虫の声で季節を感じています。 誠に勝手ではございますが、8月11日~16日の期間、
日頃より家具工房 雉子舎のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページをリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直しました。 これまで以
6月14日〜16日に東京ビックサイトでで行われたインテリアライフスタイル展の様子です。 雉子舎では「木質三次曲面研究」として、色味や形、木目を活かした無垢の木だからこそ可能な曲線的な造形を探求しています。 “ぶらこ”とい