雪が消え 大気がゆるむ頃、
 里で、街中で、連日聞こえてくる笛太鼓。
 お囃子の練習がそこここで始まると
 冬が終わったぁ……と、飛騨に解放感があふれます。
そして、いよいよ昨日・今日は山王祭り。春の高山祭です。

街全体がソワソワした雰囲気に包まれ
 全国から海外からの観光客で賑わうこの日。
本町のギャラリーも開店。
 たくさんのお客様が入れ替わり立ち替わり訪れてくださいます。
が、今年はあいにくの雨降り--。
 1日目の御巡幸や屋台の曳き揃え、夜祭も中止。。。
 からくりはそれぞれ屋台蔵のなかで奉納されました。
とはいえ、祭りの風情は衰えません。
お旅所では、おごそかに神事が執り行われ
 
夕闇のなか、提灯の灯りがにじむような情感を漂わせます。
 これがたまらなく素敵なんです♪

そして今朝も。
雨は無情に降り続き。。。
 準備しつつ待機中のからくり屋台。
 「雨、やまないかなぁ」
 空を見上げるお人形のせつない声が聞こえてきそうでした。

そんな願いが通じたのか
 昼下がりには、ななんと奇跡的な晴れ間が!

お囃子に誘われて通りに出ると
 御神輿が、屋台が、お天道様の下できらびやかに誇らしげに繰り出し
 獅子舞が水を得た魚のように躍動しています。
 待ってました★☆★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高山のランドマーク「中橋」の傍らで
 ようやく桜色に萌え出した木々。
 
お花見シーズンは これから。
 お祭りが明ける頃、
 最高に素晴らしい季節が いよいよ始まります。
tag.
