スツール

 

無垢の木の製品は、手を入れながら使い込むことが出来る素材の強さを持っています。

使い込んでゆく変化と共にある無垢の木のスツール。

それぞれ特性が異なる6種類。

目的や用途に合わせて、お気に入りの1脚を見つけてください。

座板は定番の5つの樹種からお選びいただけます。脚部は共通してオークとなっています。

樹種の産地は様々。国産の山桜や栗の木、鬼ぐるみに、国産材にはない色の濃さを持つ北米産のブラックウォルナットや、サクラと似ているようで異なるチェリー。

木の色味や木目は似ていても、同じものは一つとしてありません。その上で、木の癖に合わせて1脚1脚を職人が手で仕上げているため、仕上がりには個体差が生まれます。

産地の違いも木目や色味の違いとなるので、それもまた選ぶ楽しさの一つです。

座り心地に特化した安定感抜群のスツール

満ち欠けする月のシルエットのような座面。

掘り込まれた凹凸のある座面は体にフィットします。座面の後ろが高くなっているので、座った際からだがズレにくく、骨盤が立ち自然と背筋がスッと伸びます。奥行が30cmほどと浅いので、作業用の椅子としてや立ったり座ったりが多い方にもお勧めです。また、背もたれがないことで、空間が広く使えるので省スペースでの椅子の利用にも活躍します。

座面高42cmのスツールなので、ワークチェアとして、ダイニングのサブの椅子として等お使いいただけます。

名前ムーンスツール挽脚
座板樹種

ブラックウォルナット サクラ クリ クルミ チェリー

脚部

オーク

寸法W410 D350 SH420 座板:W400 D300
仕上オイル

ちょい掛け用にコンパクトな座板のハイスツール

立ち仕事の際に、少し腰を掛ける時などを想定した1脚。

60cmの高さなので、キッチンで使うのにちょうど良く、限られたスペースで動くキッチンで、そら豆のような座板はコンパクトに使える大きさとなっています。座面裏側に掘り込みがあるので、作業中など指をかけてサッと移動することが可能。

キッチンに限らず、立った目線の高さに近い状態で腰掛けやすいので、作業場やアトリエ、ガレージなどでのちょい掛けスツールとしてもぴったりです。
座面は平たいので、本やコップを置いたり、花瓶や物を飾ったり飾り台としてもお使いいただけます。

名前キッチンスツール
座板樹種

ブラックウォルナット サクラ クリ クルミ チェリー

脚部

オーク

寸法W355 D260 SH420 座板:W320 D220
仕上オイル

シンプルコンパクトで汎用性の高いスツール

そっと空間の片隅に置いておける、無垢の木のスツールとしては小ぶりなサイズの一脚。コンパクトながら木の葉を模した座面は横幅があるので、ちょっと腰掛けるのには十分な大きさです。3本脚なので、角のスペースにもぴったり収まり、動線の妨げにならずお使いいただけます。

コンパクトながら、割り楔(わりくさび)で固定された脚部なので、しっかりと木工技術がいきています。

座面に見える脚部の根本がアクセントになっています。
サッと持ち運べる手軽さで、座面はフラットなので様々なシーンで活躍します。小さいながらも木の良さを存分に感じることができる、片足を後ろに出したようなちょっと歩きそうな脚のスツールです。

名前木の葉スツール
座板樹種

ブラックウォルナット サクラ クリ クルミ チェリー

脚部

オーク

寸法W320 D250 SH420 座板:W320 D195
仕上オイル

ボタンのような座面がアクセントの1脚

ボタンのように見えるのは、楔で留められた脚部の根本。

割り楔(わりくさび)という木工の技術で、強度もある固定方法です。意匠としてもボタンのように見えるアクセントになっています。

柔らかくシンプルな円の形は、コンパクトな大きさですが、座面の窪みと全体的に柔らかく仕上げられていることで、見た目以上に体にフィットします。
360度どの方向からも座れるのも円形ならではの良さ。座る向きを選ばないので、限られたスペースで座りたい場合に重宝します。
小ぶりですが、4本脚で安定感も座りやすさも欲しいかたにお勧め。
玄関先に寝室に、ドレッサー椅子、アウトドアへ持っていくなど、様々なシーンでご利用いただけます。

名前円スツール
座板樹種

ブラックウォルナット サクラ クリ クルミ チェリー

脚部

オーク

寸法W300 D300 SH420 座板:Φ300
仕上オイル

木の耳を残した個性が光るスツール

”木の耳”とは、樹皮を剥がした原木の一番外側、食パンの耳のような部分のこと。この部分を残していることで、素材感が強く感じられるラスティックな雰囲気を味わっていただけます。

片耳の一枚板から作られた座板となっています。
座面はフラットになっています。そのため座るのはもちろん、花台として使ったりサイドテーブルとしてソファの横や寝室にと、シンプルだからこそ広く汎用的に使っていただけます。
3本脚なので通路の角やデッドスペースに納まります。ゆるやかな八の字型に脚が開いているので、3本脚でも安定感があります。

”木の耳”を活かした形状のため、奥行や横幅は一定ではありません。

名前三角スツール
座板樹種

ブラックウォルナット サクラ クリ クルミ チェリー

脚部

オーク

寸法W≒370 D≒330 SH420 座板:W≒370 D≒300
仕上オイル

安定して座れるカウンタースツール

ムーンスツールと同じ、満ち欠けする月の形の座面は、高さが高くても安定して座っていただけます。

左右後ろの縁部分が高くなっているので、サイドと後ろからさりげなく優しくサポートしてくれるフィット感。

脚掛け部分もしっかり確保してあるので、高さのあるカウンターでしっかりと足をかけて座っていただけます。

座面の高さが70cmなので、高さ1m~95cmくらいのカウンターでお使いいただきやすい高さです。(※用途やお使いの方の体格により、丁度いい高さは若干異なるため参考数値です。)

名前カウンタースツール
座板樹種

ブラックウォルナット サクラ クリ クルミ チェリー

脚部

オーク

寸法W410 D335 SH700 座板:W400 D300
仕上オイル

安定して座れるカウンタースツールSH600

受注生産にて製作可能な、高さ60cmのハイスツール。

キッチンスツールと同じ高さなので、キッチンで安定して長く座って作業した方などに丁度いいスツールとなります。重さは増しますが、キッチンスツールのコンパクトさに比べて、長時間座る、安定して座りたい場合に丁度いいスツールとなります。

ご希望の場合は、フォームなどからご連絡ください。

名前カウンタースツールS
座板樹種

ブラックウォルナット サクラ クリ クルミ チェリー

脚部

オーク

寸法W400 D300 SH600
仕上オイル

岐阜県高山市。そのほとんどの面積が山を占める、自然に囲まれたこの地域。山間にある家具工房から、無垢の木の良さを暮らしへとお届けしています。

上部へスクロール