耳付接ぎテーブル
無垢の材を接ぎ合わせることで、使いやすいテーブルの幅に。
欠点となる節や割れを外して、色合いが整った美しい天板に仕上げています。
耳付きの材を使うことで、木の自然の形状を感じていただける天板となっています。
耳部分がアクセントになるため、脚はシンプルでも存在感があります。
木組みの二本脚か、金具締結の四本脚か、それぞれ印象の異なる脚からお選びいただけます。

このシリーズは、金具を使わない木製の蟻桟か、フラットになる金属性の反り止めかでお選びいただけます。
伝統の木工技術を活かした蟻桟、すっきりした印象になる金属性の反り止め。
椅子との組み合わせや、使うシチュエーションによって迷われていましたらご相談ください。
天板 | ブラックウォルナット |
脚部 | L3(金具締結)天板と同材 |
寸法 | W1600 D850 TH700 |
仕上 | オイル |
反り止め | SUS |
天板 | チェリー |
脚部 | 二本脚(木組み) オーク・ブラックウォルナット(コミセン) |
寸法 | W1600 D850 TH700 |
仕上 | オイル |
反り止め | 蟻桟 |
天板 | クリ |
脚部 | L2(金具締結)天板問同材 |
寸法 | W1600 D850 TH700 |
仕上 | オイル |
反り止め | 蟻桟 |
- 上記以外の材種・サイズは都度お問い合わせください。
- 天然材のため、在庫状況が変化する場合がございます。
- 資材価格の変動や改良の為に、価格及び仕様を予告無しに変更する場合がございますので予めご了承ください。
天板材について
天板材の一部を公開しておりますのでご覧ください。

木口割れとチギリ
十分に乾燥した材料は、木口から割れることがあります。それ以上割れが広がらないように入れるのが「チギリ」です。隙間は樹脂で埋めますが、埋めずに仕上げる事も可能です。注文時にどちらかご指定ください。

テーブルの基本仕様
塗装について
オプション
塗装について
オイル
木材に浸透して木理(きめ)を強調し、しっとりと落ち着いた風合いに仕上がるのが特長です。
再塗装が容易で、使うほどにツヤと深みを増していきます。
オプション
・二本脚材種変更
※標準仕様はオーク材です。
・天板仕立て直し
(研磨〜再塗装)※当社製品に限ります。
・木口カーブ成形
※耳付接ぎテーブルのみのオプションです。